Reviews:
4.6 -
"1" by
MM, に書かれています
珈琲好きで、以前はずっとブルーマウンテンNo.1を飲んでいたのですが、いつからか、酸味が全く苦手になり、酸味がほとんどない豆を探していて、どこの情報でも、酸味がない珈琲豆として、必ずこのマンデリンが入っていて、今回、試しにと購入しました。焙煎はフルシティーローストでお願いしました。配送方法が、ポストに届く方法だったのですが、ポストにいくと、ポストを開ける前から芳醇な香りが漂っていました。早速、みるっこで粗びきして、ドリップして飲んだ所、香り、味とも、良かったです。やはり、フルシティーローストにして良かったと思います。酸味が少ない豆でピックアップしたのが、あと2種類あるので、それも試してみて、自分にぴったりのを探そうと思ってますが、自分にとってはマンデリンが今の所、第1候補になりそうで、またリピートしたいと思ってます。
5 -
"2" by
林 美紗子, に書かれています
子供の夜食にいいです、野菜をたくさん食べることが出来、アサリも一緒にレンジで作ると、とても美味しくできます。
4 -
"3" by
市川千枝, に書かれています
コスパが良い。価格が安いので、もっとペラペラの生地かと予想していたら、厚くもなく薄くもなく、夏用の喪服として、ちょうど良い。デザインも、こういうセパレートの物はあまりなく、形も綺麗でした。
4 -
"4" by
ふぇーちゃん, に書かれています
コンビニで買って悪くないと思い購入。コンビニに置いてあるものより若干量的には少ないですが、ちょうどいい量なのでおすそ分けしたらすぐ無くなりました
5 -
"5" by
ひまわり, に書かれています
冬になると野菜と鶏肉もしくは魚の蒸し料理をよくやるのですが、これはサイズ的にも便利です。そのままで食べてもいいですし、洗うのもラクです。購入して2年になりますが、壊れる気配もなく完全に元を取った調理器具です。クスクス料理もできるのでしょうか。調べて他の料理もトライしてみたいと思っています。
5 -
"6" by
紅, に書かれています
気に入って使っていたIHホットプレイヤー。使用するうちに、どうしてもプレートの真ん中のフッ素が剥がれてきて、困っていましたが本品のおかげで新品のようになりました。満足です。
5 -
"7" by
このは, に書かれています
レビューに重いと言う書き込みがあったが、私的には重過ぎる事はなかった。菜切包丁を使うのは長くても10分ぐらいであり、包丁の重さで野菜がサクサク切れるので気持ちが良い。
4 -
"8" by
Cinny, に書かれています
パスタや小麦粉を”ざっくり”図れるレトロな秤を探していました。期待通りです。コンパクトでかわいいです。キッチンにお気に入りの道具が一つ増えました。
5 -
"9" by
Amazon カスタマー, に書かれています
同様の格安使い捨てカプセルを購入してみたが湯しか出ず。色々探して此方を購入。ステンレスで何度でも使えるという事でゴミがアルミシール程度なのでエコ。届いた商品を早速使用。クレマもしっかりとした物が出来。味も良い。本当にグッドでした。
5 -
"10" by
Taniken, に書かれています
同シリーズの半寸胴を一年前に購入し、使い勝手も耐久性も素晴らしいので、パスタ茹で小型の本品を購入したのですが…ステンレスの製造ロットが外れだったのか、半寸胴では起き得なかった赤錆が内部に何度か出たり、使用後に内部に変色が生じたりで、使用するたびにサンドクリーンで鍋肌の表面を削っています。これさえなければ… これは保証の対象になるんでしょうか?
1 -
"11" by
utti. mt, に書かれています
残念ながら一回で壊れました。
1 -
"12" by
nitwit, に書かれています
レビューを見た限り勘違いをされている方が多いと感じたので包丁について書かせていただきました。あまり包丁に詳しくないという方は参考にしてみて下さい。感想は最後に書きます。?切れ味について包丁は基本的に刃が付いていないか鈍角に付けられて売られています。理由は、素人の方は包丁の扱いが雑なので刃こぼれを少なくする為、出荷する時に刃欠けしにくくする為、切れ味が鋭すぎると危ない為、自分で好みの刃を付けてもらう為など色々です。そのままでも十分な切れ味はありますが、本来は本刃付けと言って購入後に自分で研ぎ直します。ですから切れ味が「思ってたんと違う」のは当然で、最初から鋭い切れ味を期待するのは間違いです。本刃付けがされた状態で売られている包丁もありますが、切れ味と包丁の性能は別問題なので初期の切れ味で選ばない方が良いです。量販店などで売られている2000円前後の包丁はMV鋼(モリブデンとバナジウムを添加した合金)というV金10号よりグレードの低いステンレスが主で、V金10号より刃こぼれしやすいですが切れ味は同程度なので「こっちのが安いのによう切れるやん、あっちはぼったくりや!」となるのです。最底辺の鋼材が使われている100均の包丁でも研げばこの商品の購入時より切れ味は良くなります。また、この包丁は鏡面仕上げなので食材が食い付きやすく、その抵抗感も相まって切れ味は感じにくいと思います。?ダマスカス包丁と値段について「ダマスカス包丁=よく切れる」や「値段が高い=よく切れる」は間違いです。正しくは「ダマスカス包丁=見た目がオシャレ」です。見た目に手間を費やしたから値段の高い包丁というだけです。そもそもダマスカス鋼は本来のウーツ鋼のダマスカス刀に模様を似せているだけで製法から既に別物ですし、割り込みなので切れ味には関係ありません。包丁としての性能はV金10号が使われた4000円くらいの普通のステンレス包丁と同じです。?鋼材について市販の包丁は主に全鋼と割り込みの2種類の作られ方をします。全鋼とは1枚の金属をそのまま包丁の形にしたもので、割り込みはタコスのように刃となる金属を別の金属で挟んでいます。この包丁は後者です。この包丁の実際の切れ味は芯材のV金10号(VG10)という鋼材です。V金10号は手頃な価格の割にバランスの良い特性と切れ味の高いステンレス鋼なので質に問題はありませんが、どの高さまで芯材を使っているのか分からないので包丁の寿命は何とも言えません。少なくとも一生ものではありません。実情は見た目に割いてしまった高価にギリギリ見合う性能の安い金属を割り込んだという感じで、ダマスカス包丁は大体同じ理由で同じように作られています。?錆についてステンレスは錆びにくいものであって錆びないものではありません。まな板の上など水気の多い場所で数十分も放置すれば普通に錆びます。最低でもしっかり水気を切って自然乾燥させる、できれば洗ったら直ぐに布などで水分を拭き取って下さい。?重量についてこの包丁の重量の大部分が柄の部分です。峰の厚みは一般的な1.5mmでした。包丁に使われる金属自体にも重さの違いはありますが、人が簡単に感じ取れるような差ではありません。柄の部分はG10(V金10号のVG10と似ていますが別物)と呼ばれるもので水濡れや変形に強い性質を持ち、ガラス繊維を高温高圧で圧縮して製造するため比較的重たいです。グラスファイバーや強化プラスチックと言えば聞き馴染みがあるかも知れません。一般的な柄は普通のプラスチックや木材など水と同程度の軽い素材、もしくは空洞のステンレスの柄で作られるため軽いのです。因みにこのG10は水の2倍の重さがあります。一般的に牛刀は170g?200gくらいなので、本製品の230gは比較的重いです。?感想?男心が擽られました。使い勝手は普通の包丁ですが、持って楽しい見て楽しい感じです。ダマスカス模様の主張が強すぎないのが逆にクールで気に入りました。20代後半に差し掛かって大人びたつもりでいましたが、「我が愛刀、いざ行かん!」と恥ずかしげもなく蘇る童心を満喫しています。
5 -