Reviews:
4.6 -
"1" by
常連磯釣師, に書かれています
私の環境ではこのケーブルを繋ぐと①電源スイッチが反応しない時がある。②電源が入るが切れなくなる。③ケースファンが回らない。以上の症状がありました。勿論ケーブルを外して直接電源がらマザーボードにコネクタを繋ぐと症状が出ない。自作でいきなりこのケーブルを最初から付けて起動しようとするとかなり焦ります。見た目はかっこいいし、ケーブルはしなやかで取り回ししやすいだけに残念。ハズレを引いたのだろうが所詮は中華製かな、例のウィルスもあるしろくなものじゃないかな。このメーカーは信用できん。4/13 メーカーよりメールをもらい、返品不要で新しいものを送ってもらったので対応は良いが、電源ケーブルとか他のパーツに直接繋ぐだけに恐い。
2 -
"2" by
まー, に書かれています
今まで使っていたスマフォが大分古くなり、ロック状態がよく発生するので、sense5Gを購入しました。通信会社はmineoですが、そのまま使っていたSIMを入れ替えることで問題なく使用できました。又、附属品として、引越し用のケーブルがついていて、古いスマフォから新しいスマフォへの移行も割とし易かったです。(シャープのホームページに引越し手順の画像もありましたが、途中、本体設定箇所が記載されていない部分もあり、年寄としてはちょっと悩みましたが。)指紋認証は5本の指までの登録が出来るようでしたので、3本登録しましたが、ちゃんと認証できています。顔認証も良い感じです。(マスクしてるとダメですが。)◆使用2か月後の投稿ある日、充電中のスマフォを見ると充電LEDが点灯していないので、おかしいと思って電源ボタンをONしてみると、初期画面でフリーズが発生。全く予兆もなく急に発生しました。その後、電源ボタンの長押しによる強制終了⇒再起動を試しても治らず、何度やってもこの無限ループから脱出できなくなりました。(ネットで評判の問題です。)そして、3日間色々試した結果、症状が悪化したため、メーカー修理に出しました。10日後、基板交換との事で修理が完了しました(無償修理)。現在は調子よく動いていますが、設計上の問題なら再発がちょっと心配です。(無限ループ以外はとても気に入っていたのに。。。)ちなみに、奥さん用に同じものを購入していましたが、そちらは、まだ発生していません。
2 -
"3" by
のえるきちぞう, に書かれています
上下の浮き上がりがひどくて全く使えません。更にホームボタンを押す際にも引っかかリます。2枚ともほぼ同じ状態です。上下どちらかが浮くのであれば貼り方の問題かもしれませんが、上下とも浮いているので、品質不良としか思えません。何故こんなに評価が高いか不思議です。反射して見ずらいかもしれませんが、画像を添付します。
3 -
"4" by
細石雪, に書かれています
洗濯すると縮む、よれる、汚れやすい。ということで多分リピはなしです。
3 -
"5" by
西ノ沢工房, に書かれています
α7でのパノラマ撮影(ストリートビュー投稿)のため、Eマウント用を購入。実測質量491g、レンズキャップ付きで523g、レンズキャップの直径70.65mm、程度でした。F2.8のフルサイズ用魚眼レンズとしては小型軽量ですが、手に持つと、見た目よりも重く感じます。仕様上の焦点距離11mmから計算すると、1周4枚+上下の合計6枚でパノラマ撮影できそうですが、この枚数で実際に撮影すると、パノラマ合成時のコントロールポイント抽出に無理があります。パノラマ合成フリーソフトHuginでの合成時に、画角や歪み等を最適化したときの焦点距離は14.66mm程度になり、・1周5枚+上下+三脚下(三脚影消し兼用)の合計8枚撮影が最適と判断し、専用パノラマ雲台を設計製作しました。写真1枚目は、製作したパノラマ雲台に付けたα7に、このレンズを装着した様子です。レンズの直径が小さいので、パノラマ雲台をシンプルに設計でき、底面アダプター組み込みで295gになりました。雲台+カメラ+レンズで1275gになり、ミラーレスAPS-C機材よりも重くなりますが、一眼レフAPS-C機材程度の重さです。上下、左右、底面アダプターの3軸とも、回してクリックで止まるだけの簡単操作で、お手軽に撮影できます。Huginでのパノラマ最適画素数は15422*7711程度になり、ストリートビューに投稿できる最大画素数14142*7071=1億画素弱で使用できます。解像感は、同じ画素数のパノラマに合成したとき、・α7+SAMYANG_AF_18mmF2.8広角レンズ(7枚*2段+上下+三脚下+三脚影消し=18枚撮影)よりも悪くなりますが、同じ8枚撮影の・NEX5R+SAMYANG_8mmF2.8魚眼レンズ(APS-C、5枚*1段+上下+三脚下=8枚撮影)よりもかなり良さそうです。歪曲は、Hugin上の理想魚眼レンズ(等距離射影)からの誤差が小さく、周辺画質も良好なので、コントロールポイントの抽出も含めて、パノラマ合成作業が楽な感じです。等距離射影はパノラマ合成で均質な解像感が得られる利点もあります。ただし、このレンズは入射角によるNPP変化が大きめなので、すぐ近くに物があると、ステッチ誤差は悪くなります。パノラマ撮影でのゴーストやフレアは、・NEX5R+SAMYANG_8mmF2.8魚眼レンズよりも悪く、全周パノラマでは大きな弱点と言えます。だだし、太陽の位置にもよりますが、パノラマ合成時にゴーストをマスク処理しやすく、同様にゴーストが大きい・α7+SAMYANG_AF_18mmF2.8よりも扱いやすい感じです。ピントリングは、無限遠側へ回しきっても、無限遠より近い位置でピントが合っている感じがします。カメラ(α7)やレンズの個体差と思われますが、F8で、ピントリングを回しきった所でパンフォーカスになり、パノラマ撮影には便利です。MFレンズですが、パノラマ撮影でのピンボケの撮影ミス(操作ミス)は、AFレンズよりも少ない感じです。絞りリングにクリックが無いのは、少し残念ですが、実用上は問題なさそうです。写真2枚目は、正距円筒パノラマ画像を、掲載可能サイズに縮小したものです。フルサイズ機(α7)はダイナミックレンジが広いため、ブラケット撮影なしでRAW1枚からの疑似HDR現像後、底面(三脚下)も含めてHuginでステッチし、人物のボカシだけGIMPでレタッチしています。ブラケット撮影なしで、明るい屋外と、屋根付橋の暗い天井の、広いダイナミックレンジに対応できています。屋根付橋の柱、欄干など、比較的近い物も、ステッチ誤差は無さそうです。床板は、底面(三脚下)合成でステッチ誤差が目立ちやすい題材ですが、フリーソフトでのパノラマ合成(レタッチなし)でも問題なさそうです。元画像(14142*7071)は、ストリートビューへ投稿しました(緯度,経度=33.132273, 132.506652)。ストリートビュー用の高画質パノラマを、少ない枚数で撮影でき、撮影も合成も楽に感じます。絞って撮影するパノラマ用には、開放F4くらいで小型軽量化し、ゴーストにも強くなれば満点ですが。。。
4 -
"6" by
アルパカ, に書かれています
パールピンクを購入しましたが、パールピンクは薄ベージュ系で綺麗で品が良く、大変気に入りました。スマホを固定するケースもやわらかくて使いやすいです。皮もしっかりしていてスマホ保護もばっちり、大事に使います、
5 -
"7" by
太ったAmazon カスタマー, に書かれています
映り込みはなく、割とガードもしてくれるので気に入っています。本体とのアダプターは金属製に変更して使用しています。つけたまま充電、バッテリー、カード交換もできます。
4 -
"8" by
応挙末裔の友達, に書かれています
時計はGARMINに取り付けましたが、取り付け部のピンが外れ数回時計を落とした、原因はバネ棒のバネの強度が弱く外れるようです、仕方なく手持ちのばねピンに変更し使用。仕上げもベルトの駒と駒の間のメッキが付いておらず地金が丸出しである、価格に見合わない商品です。
2 -
"9" by
DNA-Works, に書かれています
ゲームパッドの延長用に使ってます。以前、普通のUSB延長ケーブルを使用しておりましたが、接続する際、外れたような音がしたりするようになってきたので、安全性もかねて、アクティブリピーター機能を有しているものに換装しました。ゲームパッドなので、補助電源は不要なのかもしれませんが、気分的にそのほうが。。とwあくまでwPCにゲームパッドを常時つなげたままだと、動作不具合を起こすので、毎回接続するのですが、このアイテムは、非常に接続し易いです。今後も愛用していきたいと思っております。耐久性はいまのところ、不明です
5 -
"10" by
秋山寿樹, に書かれています
コンパクトで機能もよく、満足です。また、早く届きました。感謝しております。
5 -
"11" by
ウルトラマン, に書かれています
梱包も良く組み立ても2時間ほどで完了し早速 印刷したところ上手くいかない何故かと思い数ヶ月試行錯誤しました。分かったことヒートベッドの中央部が僅かに盛り上がっています。また元々の設定なのか吐出量が多いのかフィラメントが毛羽立つ 何故か右側だけ潰れたように印刷される一層目が明らかに汚い 色々部品を交換する内に一万円以上使うことになりました。せっかく安く買ったのに無駄な出費でした。まぁでも原因を究明する解決力は上がったかなぁと割り切ってます。原因が未だはっきりしないのでなんとも言えませんが、よほど機械いじりが好きな人でなければ手を出さずもっと高い3dプリンターを買うべきですねアドバイスとしては何かおかしいと思ったらすぐ返品するべきです。色々試してる内に返品期間が過ぎます。あとは不良品に当たらないよう祈るしかないですね。ただ一つ良い点があり分解しやすいですのでそこだけは良いです。追記です 購入して半年経ってやっと印刷が汚くなる理由が分かりました。原因はホットエンドの不良とベッドが水平ではないことでした。原因に行き着くまでに2万円散財しました。印刷が上手くいかない場合はフィラメントの不良 ホットエンドの不良 押し出し量の不適切を考えると良いと思います。
3 -