Reviews:
4.6 -
"1" by
ぱんだ, に書かれています
純正品の安定感は最高保証が切れるまは純正品使いましょう
5 -
"2" by
ショウジ, に書かれています
安定感がある。ももう少し低くしてほしい
5 -
"3" by
末谷 正美, に書かれています
注文後直ぐに届きました。包装もしっかりされており、商品も、問題ありませんでした。端子も付属しており直ぐに使えました
5 -
"4" by
ruru, に書かれています
左右に色違いで装着。便利です!(^^)!。
5 -
"5" by
Amazon カスタマー, に書かれています
母の代理で購入しました。近所のミシン関連のお店が軒並み店仕舞いしていたため、今回の購入の運びとなりました。母愛用の工業用ミシン復活です。
4 -
"6" by
カイ, に書かれています
コーヒーを入れる時はモード6で使っています。小さくて低いのでドリップスタンドの下に入れても使いやすい。液晶もバックライトが付いていて見やすい。
5 -
"7" by
もんち, に書かれています
色が好みの色で良かったです!ただ、フルにカードを入れると閉まりが悪くなるのでがっかりでした。閉めたまま話せるのが良い!指紋リーダー、電源、音量ボタン問題なく作動する。
2 -
"8" by
パレット, に書かれています
長めのカールケーブルが欲しかったので購入。内部抵抗が大きく、充電用途には厳しいですねー。1A出ません。急速充電用途で探している方には不向きかも。
3 -
"9" by
皮算用, に書かれています
車中泊用の調理熱源として購入。なので最も気になる点は消費電力です。具体的には、? 火力と消費電力の関係? 突入電流で、ポータブル電源がダウンしないか電源は、BLUETTI EB70(700W/716Wh (ピーク1400W)) リン酸鉄リチウム系のポータブルバッテリーで、50Hzに設定しています。? 火力3だと、公称消費電力600W、ポタ電の表示電力562Wで、もちろん動きます? 試しに火力4に上げてみると、公称消費電力800W、ポタ電の表示電力762Wで、湯が沸騰するまでの2~3分は、止まらず? アラームも点灯していないので、このまま使えるような気がします600Wで使用しても800Wで使用しても、ポタ電はダウンしないので、過大な突入電流は発生しないようです。火力ですが、トップバリューの20cmIH対応雪平鍋を使用し湯沸かし。あっという間に沸きました。時間を計測していないのであくまで感覚ですが、ガスに見劣りする印象は無かったです。と言ったわけで、800wで動いたのはラッキー。必要十分な性能、価格もお手頃で良かったです。※)ポタ電の公称電力を上回った使い方です。安全も作動も保証するものではありません。
4 -
"10" by
Amazon Customer, に書かれています
以前の1本アーム製品の追加アームを買うよりも安いので購入。組み付けが終わり、製品には満足しています。組み立てについて、以前の製品は、机に取り付ける土台のポール部とアームが別だったため、モニタに対してアームのみを取り付け、机に固定したポールに乗せる、という流れで進められましたが、この製品は、アームが土台から分離しないため、2台のモニタを固定する際は、アーム全体を動かして固定金具とモニタの位置を調整しながら行う必要があり、設置時は、2台のモニタとアーム全体をえいやっと持ち上げて机に移動し、全体を支えながらクランプを固定する、という流れとなり、重量バランス的に一人で作業を行うのはしんどいものでした(説明書には2人で行うイラストが入っていましたが、それ今言われても~、という感)。ちなみに、ポール+アーム型の製品でなくこの製品を選んだのは、見た目のスッキリ感のためで、組み立てはしんどかったけれども、取り付けが終わった状態は思ったとおりスッキリしており、満足しています。終わった今考える、組み立てアドバイスとしては、アームをモニタに取り付ける前に、上から見てM字になるよう変形しておき、モニタを取り付けた後でも重量配分が土台に集まるように進めると、机に取り付ける際もラクなのではと思います。耐久性について、星を1個落とすほどではないとも思うんですが、今こうして書き込んでいて、キーボードの打鍵でやや揺れが感じられるので、もうちょっと頑丈でもいいよ、という感じ。全体としても、組み立てがしんどいからって1個落とすほどなのかとも思いましたが、満点かというと、うーん?? まあ価格を考えるとお買い得感は満点でしたので、そのあたり合わせ検討されるとよいかと思います
4 -
"11" by
whitenoise, に書かれています
直近で購入したFIBBR社のHDMIケーブルが全く機能しなかったため、こちらの商品を購入させていただきました。僭越ながら少しだけレビューさせていただきます。○映像面では 赤や青の色が鮮やかで映像が活き活きと感じられました。 画面が明るく輝度ピーク が伸びており全体のルックとしてコントラストは確実にUPしています。 もともと光ファイバーケーブルは液晶テレビの入力端子直前で光から電気信号へと 変換して映像を作り直すため信号の減衰がなく非常に鮮度の高い映像となるのです が特にこちらのモデルは同軸接続と互角レベルという印象を個人的には持ちました。○音質面では 6N(純度99.9999%)の単結晶銅線を使用しているため中低域の腰が素晴らしく 広がりと芯がキチンと出ておりエネルギッシュでストレスフリーのサウンドが気楽 に楽しめます。 全体的な音色はドッシリとし ?低域は『厚み』と『腰』がありボリューム量が多い。 ?中域は単結晶銅線特有の『艶感』がシッカリと主張し安定感がある。 ?高域は自然な伸びは感じるものの中低域に押される感が強く薄く感じた。 映画の効果音もズッシリと重い。『プラトーン』や『トップガン』などではドスン、 ドスン響く爆発音は重厚でエネルギーの高さを感じる。 セリフは厚く再現され、 身辺音も輪郭がクッキリと太く色濃い音調です。?画質?音質とも総じてダイナミズム豊かな再現性で安価なモデルですがインパクト は相当なものです。スケールの大きさを感じたHDMIケーブルといえるでしょう。? 反面、繊細さでは抜きんでた点はありません。 なので弊方のようにケーブルは個性を出す方向で選択し、ちょっと派手目な音色のHDMIケーブルにニーズを求める方なら十分楽しめるのではないかと思います。一昔前迄は『HDMIケーブルに費用対効果は望めない』といった論調でしたが、今では画質?音質を追求するなら選択肢は『光HDMIしか考えられない』という方向にパラダイムシフトされているのではないかと個人的には考えます。☆5ヶは揺るぎません。最後まで読んでいただき、どうもありがとうございました。
5 -
"12" by
ぺち, に書かれています
ワイヤレス充電器を認識しなかったので、?2にさせていただきましたが商品自体はとてもしっかりした作りでした。※タイミングなのか、20回に1回くらいは認識するので、これが逆にストレスになる。ケーブル充電でしばらく使ってみようと思います。
3 -