Reviews:
4.6 -
"1" by
な~しぃ, に書かれています
車種さえ間違わなければ、問題なく使えます。そりゃ10枚セットで買えばお得でしょうけど、自家使用ですから都度買うで十分です。
5 -
"2" by
Amazon カスタマー, に書かれています
タイヤビートの潤滑油としてその役割は満足出来る。一目見ると容器が小さく量的に心配したが必要にして十分だと思う。
5 -
"3" by
TI, に書かれています
VZRAM購入時にプロシェード付きと迷ったものの、結局普通のシールドの物を購入。一年以上そのまま使って居ましたが、他に持っているヘルメットは全てインナーバイザー付きなので、西日や朝日が眩しい時にはやはりバイザーがあった方が良いと思い購入しました。セット品だとロングバイザーでは無いので単品で購入し自分で組み立てたのですが、特に難しいところもなく数分で組み替える事が出来ました。オンロードツアラーではロングバイザーの必要性は感じませんが、直立したポジションのスクーター乗車時でも視界の下の方までカバーしてくれるので、ロングバイザーにして良かったと思います。
4 -
"4" by
yuki, に書かれています
市販のレバーを握って切るタイプの物を使用してきましたが、このタイプの物は4m程の物しか見つからないので、もう少し長い物を探していたらこの商品を見つけました。購入後いろいろ試してみましたが、ポールが曲がってしまい、うまく切れません。 適当なポールを見つけ、更に補強しました。テラモト製の6m伸縮ポール(HP-500-160-0)の先端側パイプ内にスペーシアパイプ19mm×2mを挿入して補強しました。少し重くなり、水平方向に6m伸ばして使用するには無理がありますが、上方に伸ばして使用する事が多いので大きな問題ではありません。更に、ロープを引き易くする為、滑車を作って改造、引く力が半分になりました。 結果は良好、大正解でした。20mm程度の枝ならばとても楽に切れます。ロープ式の高枝切りハサミのポイントは、丈夫なポールの確保、ロープをポールに添わせて引く事だと判りました。写真を掲載しておきますので、よろしければ参考にして下さい。
4 -
"5" by
ハマ男, に書かれています
商品的には安くて良いもの何ですが私のバイクでフルフェイスをかけようとするとアゴ紐がギリギリでかなり付けづらい。もう少しステーの形を工夫して使い易くして欲しい。
2 -
"6" by
あっくん, に書かれています
ノートe-powerにアルファーIIコンパクトの取り付けのために購入。やはりデュアルホーンだと電流が大きくなるのでリレーかましたほうが安心かと。リレーとヒューズはノートe-powerの既存のボルトがここに付けなさいと言っていたのでwリレーはポン付け。ヒューズはアルミの板をL型に切ってアングルを作り(間違えてワイヤーを切り過ぎたのでアングルは妙な長さになったけどww)ポンと。ワイヤーは長すぎるので現車に合わせて切り、端子をカシメ直し。どうって事ない作業でした。配線も既存の配線に沿わせて設置しているので、ぱっと見分からない?
5 -
"7" by
kino, に書かれています
これを取り付けこの上に45Lほどのボックスを取付しています。
4 -
"8" by
ラッキー, に書かれています
良い所は、かけたあとのコンパウンドの粉が出ないこと、改善するところは、もう少しウールの量が多いとバフ傷が少なくなって良いと思います。
4 -
"9" by
幸 サチコ, に書かれています
ポケットがなく、ウエストが窮屈、返品出来なくなった。1度も着てません。
1 -
"10" by
橋口, に書かれています
熱ダレしにくく、エンジンの音が静かになりました。ずっとこれ使います
5 -
"11" by
GROM, に書かれています
届いた時点で接続部のツメが折れていました。あと、塗装の処理が悪すぎる為、手を加えないといけません。取り付け方は自分でホームセンター等で、車種に合うステーなどを買う必要がありそうです。
2 -