Reviews:
4.6 -
"1" by
ko ino, に書かれています
精度がかなり良いものでした。バッチリです。
5 -
"2" by
ST'kens, に書かれています
交換時期の過ぎたメーカー指定16万km/7年のスーパーロングライフクーラント使用車に従来のLLC注入した際、粒状の異物が確認できたのでLLC再交換の際に使用してみました。かなり過ぎた使用期限と混用が原因で浮遊物が出たようですが、ラジエターフラッシュをしたら改善されました。注意点はSLLC仕様車という事もあってラジエターフラッシュ後の洗浄(フラッシュの残留分を無くす)作業が手間が掛かりました。抜いては水で洗い流すという作業を4回ほど繰り返してようやく抜けた感じです。シリンダーブロックのドレンやヒーターホースを抜いてエアーで圧送したほうが抜けが断然早いのですが、インバーターを取り外す必要がある車なのでひたすら泡が立たなくなる+もともとのクーラント色が無くなるまで行いました。気を付ける点は即効性のモノなので汚れなどを除去したいときは、注入後すぐに暖気(若しくは走行)してサーモ開弁+ヒーター経路まで行き渡ったら迅速に排出する事です。このタイミングを逃すと異物の再沈殿?再付着が起こり得ます。(やけどには注意です)
4 -
"3" by
電子工作おじさん, に書かれています
足の台を使わずにすむので腰が楽になります。こんなに楽になるのだったらもっとはやく試せばよかったです。腰が痛くなるのと趣味で適当なので足台を使わずに適当にやるとどうしてもミスも多くなっていたのが、演奏も安定して少しましになりました。ただ、吸盤の接着力は弱いので、もう少し強力ならうれしいけど、高いギターの人はそれではいやでしょうね。まあ、高いギターを使う本当の演奏家は使わないのかもしれません。私自身はギターもそんなにたかいものではないので、人からもらったものにこれをつけて勤務先で休憩時間に練習しています。自宅のギターは割りと高かったので、すこし、使ってみて塗装とかにどのような影響がでるかをみてから(といってもそれほど気にするギターでもないのですが)もう1個自宅用に買うかどうかを決めようかと思っています。星5個にしなかったのは、こんなに単純なものなのに値段がはるからです。2000円なら星5個なのに。
4 -
"4" by
aa, に書かれています
車用の社外オーディオ、ナビなどに使用される端子。DIY作業には必須。品質に関してのレビューが幾つかあり、買う前に不安になったが、圧着ペンチで普通に取り付けられ、使う分には全く問題ない。差し込み具合も問題なく、走行中に外れてしまうなどということもない。値段から見て、十分すぎると思う???。
5 -
"5" by
Amazon カスタマー, に書かれています
入荷後、初期補充電をして13V強にして車両に取付けしたが、なぜか電圧があまり上がらず12.2V止まり!新品なのに少し不安!大丈夫だろうか?
1 -
"6" by
スーさん, に書かれています
平成3年式の車両に補充しました。車屋では、ガスが入手出来ないと言われていて、諦めかけてましたが、見つけて購入出来て良かった!それまで、A/Cスイッチを入れても、送風程度の温度だったのが、一気に冷える様になった!
5 -
"7" by
Noriyuki. T, に書かれています
純正品とうたっているが、新車時のものと比べてみるとフィルターのひだの数が違っている。
3 -
"8" by
つんち, に書かれています
ファンベルトからの音なのかどうか分からなかったが、思われる箇所へスプレーした後、音は静かになりました。しかしながら、日が経つにつれて音が少しずつ鳴く様になりちょっと残念でした。
3 -
三宮から専用無料シャトルバスで約5分の便利なアクセスで、目前に神戸港の絶景が広がる蓮に到着します。四季折々の食材を愉しめる割烹旅館の味わいは、
宿泊でも日帰りでも気軽に愉しむことができます。
また、蓮は京阪神初の厚生労働省認定「温泉利用型健康増進施設」。
理化学研究所が推進する「健康“生き活き”羅針盤リサーチコンプレックス」への参画や、経済産業省の健康寿命延伸産業創出事業として認証基準の策定が行われ、日本規格協会などが設立した「ヘルスツーリズム認証委員会」が2018年4月から始めた認証制度「ヘルスツーリズム認証」を取得したり、ランニングプログラムが内閣官房創設の「beyond2020マイベストプログラム」に選出されたりするなど、温泉を通じて、健康増進を後押しする取り組みも強化しています。
地球の鼓動を感じる“神戸みなと温泉”で、癒しのひとときに、健康づくりに、心ゆくまでご堪能ください。